夏至に思う

今日は24節季のひとつ「夏至」だ。
1年で昼の長さがもっとも長い日だ。
夏至に思う

1年で昼の長さがもっとも短い(と言うことは夜の長さがもっとも長い)「冬至」と比べると、なんと 4時間50分 icon08 も違ってくるのである。
わずか半年の間に1日の長さの1/6強も昼の長さが変化するのである。
改めて、その違いにビックリするとともに、自然の不思議さを再認識した。

24節季や72候も、この変化の激しい自然に生活を適応させるべく考え出された知恵だと思う。
見事にその気候に応じた自然の特徴を、短く、美しい言葉で簡潔に表していると思う。
四季のある国に生まれた幸せを感じる。

自分が12年間滞在していたシンガポールや、奥さんの母国マレーシアには、もちろん四季などなく、
多少の変化はあるが、1年中おんなじ気候の中に暮らしていた。
そういう中では、おおらかさは生まれるかもしれないが、自然に対する表現力に乏しいような気がする。ただ、経験から言って良い点は、恐らく遺伝子に、「季節の変化によって歳をとるのを感ずる」ようにできてしまっている(笑)日本人には、歳をとったように感じないことだと思う。 icon02
実際、自分は12年経っていたことがカレンダーをよーく確認するまで分からなかったし、(だから、自分の実年齢も、<生誕後年数マイナス12年>だと思っている)、最近流行のロングステイをマレーシアなんかでおくっている人たちを見ると、実際に年齢よりも若く見えると思う。
icon16 うちの奥さんも若く見えますよ! icon16

まあ、冗談はさておき、せっかく昼を楽しもうと思った「夏至」でしたが、あいにくの1日中雨、それも雨漏りするような雨でした。 icon21 icon13

夏至に思う


同じカテゴリー(徒然)の記事
がんばれ!
がんばれ!(2009-07-08 10:26)

またがんばります
またがんばります(2008-03-17 18:38)

この記事へのコメント
マレー半島は、日本人には若返りの場所なんですね。ぜひ行かなくては(笑)
逆に、奥様は日本に来られて慌ただしいと感じているのでしょうか。それとも、おおらか遺伝子パワーで、四季を楽しんでいるのでしょうか。
若く見える!という事なので、きっと楽しんでいるのでしょうね♪
Posted by のねじ at 2007年06月23日 10:13
のねじさん、いつもありがとうございます。

本当に魅惑のマレー半島です。
暑いけども、なんか時間がおおらかに過ぎているような気がします。

奥さんはだいぶ日本人日本人してきましたが、たまに、お、やっぱりと思う瞬間があります。
Posted by たっちゃん at 2007年06月23日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夏至に思う
    コメント(2)