一字一仏

今、写経がブームになっているようだ。
般若心経の解説本が出版され、雑誌などでも特集が組まれたり、「ニンテンドーDS」でも体験ソフトが発売されている。
また、先日TVを見ていたら、「メリージェーン」の「つのだ☆ひろ」が、般若心経をゴスペル風に歌っていた。
お寺などで催される「写経法会」でも、若年層の参加者が多いそうだ。

「一字一仏」
一つ一つの文字に仏がいると考えて、心を込めて大切に丁寧に書き写す、それが写経の魅力なようだ。

般若心経はお釈迦様が開いた仏教の最も重要な教えである「空」について、わずか262文字で表している、まさに仏教の真髄だ。

「千の風になって」の訳者新井満さんによれば、
「空」とは、変化すること。あらゆる存在は変化して滅びると言うのが<色即是空>で、でも滅びたままではなく、変化してまた生まれ変わる。それが<空即是色>なのだそうだ。
つまり、般若心経の「空哲学」には、<滅び>と<再生>、この表裏の関係にある真理が根本にあるということだ。

心を澄まし、四季の変化を感じて、慌ただしい日常からの解脱を試みる。
たまにはそんな休日があってもいい。

一字一仏


同じカテゴリー(言葉コレクション)の記事
アーシスト
アーシスト(2007-11-27 14:43)

自分に還ろう!
自分に還ろう!(2007-11-05 15:42)

ああ栄冠は君に輝く
ああ栄冠は君に輝く(2007-08-23 23:48)

この記事へのコメント
こんばんわ。
今回はなかなか渋いテーマですね。写経についてそんなに深く考えたことないなぁ。ひそかにブームになってるとは…
たっちゃんさんの話は私にとっては難しいけど、でもそれがまたおもしろかったりするんですよね。
考えさせられたり、なるほどーって感心したり…。おいしそ〜って思ったり(^^)
いつも楽しませてもらってありがとうございます。
これからも色んな事について語ってくださいね(*^^*)おいしいレシピも楽しみにしてます(^¬^)
Posted by みさきち at 2007年06月09日 01:00
みさきちさん、いつもありがとうございます。
そして、お帰りなさい。

自分もそんなに深くは考えてませんでした。
でも、サライなんかで特集されてると、そのときだけちょっとその気になって、かじってみたりします。(笑)

でも、一字一仏。いい言葉だなあ。そう思いました。

レシピ楽しみにしてくださっているなんて、
Thank youです。うれしい。 がんばります。
Posted by たっちゃん at 2007年06月09日 04:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
一字一仏
    コメント(2)