本・雑誌紹介~まずはやっぱりコレ

本・雑誌紹介~まずはやっぱりコレ

これから読書日誌をスタートしまっす。
以前にも書きましたが、本が好きで2週間に1回は図書館に行っています。
また、時間があれば本屋さんにも行っています。(忙しくて以前よりも減りましたが)icon03
そんな中で、購入したり借りてきた本の読書日誌、と言うか覚書を書こうと思います。

スタートはまずはやっぱりコレ!
「サライ」と「dancyu」
どちらももう10年以上(dancyuは15年近く)購入している超お気に入りのicon16雑誌です。
自分の自宅の本棚は、この二つの雑誌だけで結構イッパイです。
切抜きとかどうしてもできなくて、そのまんまとってあるからです。
どちらも自分のライフスタイルの指針になっています。
夢は自宅に地下書庫を作って、この2つの雑誌を閲覧できるような形にすることです。




同じカテゴリー(俺の本棚)の記事
期待値
期待値(2007-08-10 00:06)

この記事へのコメント
私もサライ、好きです。
dancyuの方は、初めて知りました。
お気に入りの雑誌の発売は
本当に楽しみですよね~


夢の地下書庫が叶いますように♪
Posted by sweetkana♪ at 2007年05月25日 07:35
sweetkana♪さん、いつもありがとうございます。

自分もsweetkana♪さんもサライ世代ではないと思うけど、やっぱり気になる雑誌ですよね。

dancyuは「目の食欲」を満たしてくれる
素敵な雑誌です。

そう、雑誌とかの整理って難しいですよね。
検索とかすぐできるようにしたいなあと思ってるんだけど・・・
何かコツってありますか?
Posted by たっちゃん at 2007年05月25日 22:52
こんばんは~

>dancyuは「目の食欲」
目に毒ですね 笑^^
ついつい食が進みます!

雑誌の整理は難しいものです。
たっちゃんさんの場合、
・切り抜きはしていないということ
・捨てずに地価書庫の夢もあり

などなどあわせて考えますと~
検索もかなりの量があると想像しました。
今後もそのままとっておきたいんですよね?

一つの案ですが
ポストイットなどのようなもので、テーマごと色わけしたり、内容を書いてはさんでおくなど。
そらをまとめた表のあると便利ですが、そこまでやるのはかなり大変です。
1冊の中にも、いろんな気になる内容がありますものね。
手帳の書き方の本などよく書いてあるのですが、
どれが正しいやり方ということがなく、
自分なりの快適な方法を確立することこそ、大事だと書かれています。
ちなみに、私は気になるページは、切って
簡単にファイル。溜まってきたところで、また見直しして必要ないものは捨てています、
(結構、後になると必要なかったりするものも^^;)
そこから、ジャンル別にファイルしています。

あまり参考にならないかもしれませんが。。。。^^
Posted by sweetkana♪ at 2007年05月27日 01:12
sweetkana♪さん、夜遅く(朝すごく早く)
お返事ありがとうございます。

やっぱり10年以上購読していて全部そろっているので、なかなか捨てづらい。
本当はそんなに使うことは無いかもしれないけど・・・。いつもそのジレンマです。

ただ、最近、20年以上前に読んだ「竜馬がゆく」なんかを読み返してみて、その感じ方の違いや、変わらないところなんかを確認できて、本の新たな愉しみに目覚めちゃって、やっぱり捨てないでよかったと実感したりして。それで「地下書庫」の夢を抱いたんです。

自分なりの快適な方法を探ってみます。
アドバイス本当にありがとうございます。
Posted by たっちゃん at 2007年05月27日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
本・雑誌紹介~まずはやっぱりコレ
    コメント(4)