ガラスの小瓶

icon22 今朝ラジオでいい話を聞いた。 icon22

詞家 阿久悠さんの甲子園にまつわる話で・・・
ガラスの小瓶

彼が学生の頃、親父さんといさかいになり、カッとした彼、 
親父さんの大切にしていたガラスの小瓶の中の砂を庭に撒いてしまったそうだ。
それは、親父さんの大切な思い出の砂、そう、<甲子園の砂> だったのだ。
後で、「これは大変なことをしてしまった」 と、怒られるのを覚悟で打ち明けると、
親父さん、怒りもせずに、ポツリ・・・
「それ、お前にあげるよ。中身の大切なものは自分で探すんだな」 と彼に言ったそうだ。

阿久悠さん、そのガラスの小瓶を今でも大切にとってあるそうだ。
まだ中身は何も入っていないままで・・・
ガラスの小瓶

いい親子関係、粋な教育、寡黙な親父、感受性鋭い息子。

素敵な煌めく詩をいくつも世に送り出してきた彼の創作の原点を見た思いがした。



同じカテゴリー(言葉コレクション)の記事
アーシスト
アーシスト(2007-11-27 14:43)

自分に還ろう!
自分に還ろう!(2007-11-05 15:42)

ああ栄冠は君に輝く
ああ栄冠は君に輝く(2007-08-23 23:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ガラスの小瓶
    コメント(0)