Ca カルシウム と 骨

Ca カルシウム と 骨

30代までは他人事、まだ先のことと思っていた。
ヘルニアは患っているが、「まあ、何とかお付き合いしていけるかな」 と過信していた。
40代になり、頚椎ヘルニアを経験し、身近な問題になって来た。 icon08
骨。
骨密度って、30代をピークに低下していくんです。

そして、日本人に多い 「骨粗しょう症」 icon17
また、寝たきりの原因の3位に 「転倒・骨折」 が入っているんです。
家のおっかさんも数年前、夜中にトイレに立って、手を洗うときにくしゃみをして、大腿骨を骨折し、しばらく寝たきりになりました。 icon21

骨密度の低下を緩やかにするには、 「カルシウムの摂取」 と 「適度な負荷」 が大切。
体内のカルシウムの99%は歯や骨を形成しており、残りは神経の伝達を調整する働きをしている。
そして、血液中のカルシウムが不足すると骨から溶け出しちゃうんですicon08
だから、常にコツコツと摂取し続けなきゃいけないんです。
また、骨は体をよく動かして関節を曲げ伸ばしするほど強くなり、骨を動かす筋力もアップする。

カルシウムの上手な摂り方のポイントは「吸収」で、カルシウムの吸収の良い食品 
 ・牛乳・乳製品 (牛乳・ヨーグルト・チーズ)
 ・緑黄色野菜 (小松菜・にんじん・ほうれん草)
 ・大豆製品 (豆腐・納豆)
 ・小魚 (煮干・しらす干)
 ・海藻 (わかめ・干しひじき)
 ・ゴマ
以上を、カルシウムの吸収を高めるアミノ酸やビタミンD・クエン酸やマグネシウムと一緒に摂取する。

2週間ほど苦しんだ頚椎ヘルニアの再発もちょっと一息ついて、安心していたらこの2~3日はまた痛い。 icon07
実は、2週間の間は、お風呂で体を洗ったり、特に洗髪が強烈に首に負担がかかるため、奥さんにやってもらっていたのだが、2~3日安心して自分でやったら、また、 「グキッ」 った。 icon15

奥さんの優しさに応えるためにも、カルシウムの摂取と適度な運動に心がけよう。icon19

奥さんの献身には、本当にいつも頭が下がります。 icon21

ありがとう、そして、心配掛け通しでゴメンネ。 icon16


同じカテゴリー(カラダとココロの健康)の記事
健康ドリンク花盛り
健康ドリンク花盛り(2007-10-01 23:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Ca カルシウム と 骨
    コメント(0)