このところ、健康ドリンクが幅を利かせている。
昔、健康ドリンクと言えば 「赤マムシ」 位しかなくて、 「ポカリスエット」 が発売されたときには、衝撃を受けたものだ。

機能的になんか胡散臭かった以前と比べ、現在は、機能食品であったり、特保であったり、しっかりとしたものばかりだ。
パッケージは何故か紙パック物が多いような気がする。
知り合いの会社からも、このように数種類健康ものが出ている。
野菜たっぷりなもの、野菜に果実をプラスしたもの、飲みやすくもっと果実をプラスしたもの、秋野菜を充実させたもの、ビタミンに特化したもの。
実にバラエティに富んでいる。
パッケージデザインも、如何にも効能ありそうなと言う感じじゃなく、あくまでもデザイン性を重視して、さりげなく特徴をうたっている。

これならば、女性が駅の売店で買って飲んでいても、以前のように 「オヤジギャル」 なんて言われることは無いだろう。
今年の夏は、酷暑だったため、ドリンク類が空前の大好況で、とくに、果汁関係とお茶関係が好調みたいだ。
それに引き換え、炭酸物はイマイチだったみたいだ。
果汁でも、特にオレンジが大ヒットで、量販店でほとんどさばけてしまい、自販機に回す分が製造が追いつかなかったようだ。

業績好調で、一息ついたら、臨時ボーナスで社員で温泉旅行に行くらしい。
羨ましい限りだ。
やはりドリンクも、どうせ同じお金を出して飲むんだったら、一寸でも機能的に優れていそうなものをチョイスするようになったのだろう。
今に、オジサン方も、ちっちゃ目の紙パックの健康ドリンクを、付属のストローでチュウチュウするようになるのかな?
そうしたら、今度はなんて呼ばれるのだろうか?