最近blogで脳内メーカーを紹介していたり、脳に関する書籍なんかも結構出ている。
健康や美容ブームに続き、
脳トレも大ブームだ。

実年齢より老化が進んでいたり、年齢相応に脳が成熟していなかったり・・・。
脳神経外科の先生によると、
実年齢と脳年齢のアンバランスの人が増えているそうだ。

脳を成熟させ、若々しく保つには、どうすればいいのだろう?
<いま、脳にコレが足りない!>
①出力
話す、書くなどの
「出力」が脳の若さを保つようだ。
脳を活性化させるには、文字文化に接するのが重要で、
新聞の見出しの「音読」が簡単にでき、脳の中で信号伝達回路がグルグル動き出し、脳が活性化されるそうです。
また、書くことも重要で、毎日日記をつけることが良い。
毎日blogのネタを考え、書き綴る。 いいじゃん。
②α波
α波は、脳の状態が悪いときには現れず、無の境地や至福の状態で現れる。
禅僧が座禅を組んでいるときに、見事なα波がたっぷり出ているそうです。
日常の行動でも、黙々と
掃除をすることで雑念を払い、無心になることができるんです!明日から、いや、今からでもすぐにできますね。
③睡眠
睡眠には「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」があるのは周知。
睡眠中は、「ノンレム睡眠」時に脳が休息し、「レム睡眠」時は脳が起きていて、記憶が整理されているそうです。

だから、睡眠不足になると、脳の疲れが取れないばかりか、記憶能力にも影響を及ぼす。 コワ~ッ!
④運動
適度な運動が体だけじゃなく脳を若く保つのにも良い。
特に水泳は、全身運動で、水に浸かるだけでも心理的に良い影響を及ぼす。
また、ソクラテスのように歩きながら考える! これも良いようですよ。
脳が活性化して、大哲学者になったりして・・・。
⑤食事
1日3食。規則正しくバランスよく食べる。 やっぱり!

特に、野菜(緑黄色野菜)は若さを保つビタミンの宝庫。 ゴーヤ・ホウレン草・にんじん・モロヘイヤ・・・
どれも良く食べてますよ。 安心!
それに魚。特にDHA豊富なイワシ・さば・さんまが良いようです。
以上を気にして、気を付けて脳を若々しく保ちたいよね!
