2008年01月16日
冬将軍の落し物
2日ほど寒かったですねえ。 きょうはまだ過ごしやすかったけど、明日からまた寒くなるんだって・・・。 まあ、浜松は寒くなってもめったに氷点下になることは無いけど。 でも、日本って狭いようで本当に広い国ですよね。浜松から車でわずか3時間ほどの山梨県の八ヶ岳...
毎日の生活の中から、心の鐘をたたいてくれるような 出来事などを書き綴ります
2008年01月16日
2日ほど寒かったですねえ。 きょうはまだ過ごしやすかったけど、明日からまた寒くなるんだって・・・。 まあ、浜松は寒くなってもめったに氷点下になることは無いけど。 でも、日本って狭いようで本当に広い国ですよね。浜松から車でわずか3時間ほどの山梨県の八ヶ岳...
2008年01月13日
それにしても、今日は寒かったですね。 せっかくの日差しも、肌を刺すような風で効果なし。 近所の公園も人影まばら、静かな日曜日でした。 いかにも冬らしい天気図と衛星画像ですね。 こんだけ筋が多ければ、絶対に風強いよね。明日も寒そう、もっと、寒そう。 ブル...
2008年01月13日
2 / 32/3条項で、57年ぶりに衆院で 「給油新法」 が再可決された。 TVで見たけど、歴史的瞬間と言うわりには、緊張感も無く、白熱の審議や、採決阻止のための戦術も無く、1時間ほどで決してしまった。 新聞の1面の、福田総理と小沢代表の表情が、この...
2008年01月12日
霧に煙った雨も案外早くやんで、きれいな夕陽が見えました。 夕陽から角が生えているような、後ろ髪のような、自然の造形美に沈黙・感動。 でも、きっとこれは後ろ髪じゃなくて、前髪だろう。 だってよく言うじゃない。「チャンスには前髪しかない!」って。 今、ま...
2008年01月12日
昨日の晩御飯から。お正月に戻したナマコの腹の部分に肉を詰めて蒸したものに、ブロッコリーの蒸したものをきれいに並べて、ナマコの蒸し汁にポン酢をちょろっとたらして餡かけにしました。 どうです、きれいに盛り付けると、チョッとお店屋さんぽくない? 味のほうは?...
2008年01月09日
龍眼・りゅうがん・ロンガン。日本ではまだあまり見かけませんが、フルーツです。 乾燥させた、いわゆる龍眼肉として、東南アジアでは乾物屋さんでごく一般的に売っている果物です。 この龍眼は、奥さんの実家(マレーシアのジョホールバル・・そう、あの、「ジョホール...
2008年01月08日
やっと、初詣に行けました。 毎年恒例の 「小国神社」 です。いつもは、大晦日の夜か2日の早朝に行くんだけど、今年はなんだかんだで今日になっちゃいました。 ちょっと寝坊(3度寝)しちゃって朝の通勤ラッシュに引っかかっちゃったので、8時過ぎの到着になっちゃ...
2008年01月08日
11月中旬からじっくり、ゆっくり、時間をかけて干していた柿、ついに完成です。 初めてなので、どうなるかと心配したけれど、結構良い感じにできたでしょ。 買うと結構高いので、渋柿を買って作っちゃいました。 おとっさん、おっかさんに正月用に半分あげて、自分た...
2008年01月06日
コレなんだかわかります?見た目ちょっと気持ち悪いけど、食べるとおいしいもの。 これ、ナマコなんです。 お正月の鍋物や、スープ類、炒め物用に奥さんが1週間掛けて乾燥ナマコを戻していたんです。 戻す前の姿はと言うと・・・さらに気持ち悪い? 日本では、やは...
2008年01月03日
新年、明けまして、おめでとうございます。旧年中は皆様、ご愛顧をいただきまして、ありがとうございました。 今年は、我が夫婦、家族、新たなる旅立ちの年になりそうです。素晴らしい初日の出 が、前途洋々な旅立ちを祝していることを祈ります。 がんばります。
2007年12月30日
奥さんご自慢の、お手製の正月用のフルーツケーキです。 シンガポールにいるときから、中国正月にマレーシアの実家に帰ると、必ず焼いていた時季物です。今年のフルーツケーキは、ミックスフルーツを通常はブランデイかラム酒で漬け込むところ、1ヶ月以上掛けて梅酒で漬...
2007年12月25日
ちょっと匂いが良い・・・、と言うか、すごいよ。香ばしく、甘く、醤油の香りとピザの香り、日本の香りとイタリアの香りがMIX。 いろんなトーストがあるけど、こんなトーストはたまにはいかが? 画像見るだけで匂ってこない? 玉ネギのスライスに、味噌とちょっとのマ...
2007年12月23日
「あ、サリーちゃんのパパの眉形の夕焼け雲だ!」 車を止めて、急いで携帯で撮影。ちょっと形が崩れちゃったけど、良い感じの雲と夕陽でした。 ちょっと見方を変えると、デビルマンの眉と光る赤い目みたいだ。 運転しながら、懐かしいアニメの主題歌メドレーを歌いっぱ...
2007年12月23日
あ~、今日は12月23日なんですね。と、一息つける位の余裕のあるこの2~3年。 以前の会社に勤めているときは、日本にいても、いなくても、12月は休み無し。12月22~24日は、ほとんど24時間勤務。できるのは、駐車場の車か、社員食堂での仮眠だけ、と言う...
2007年12月22日
地球温暖化への対応が急務の中、エネルギー消費を減らした健康的な住宅 「エコハウス」 への関心が高まっているらしい。 特に、いろいろな自治体でも奨励している 「屋上緑化」 には、日本人の古来からの生活の知恵が活用されており、注目だ。 屋上に厚さ20cm程度...
2007年12月21日
この鹿のような、狐のような、イタチのような動物があの巨大生物クジラの祖先なんだって。 インドの北部カシミール地方で発見された、約4,800万年前の陸上歩行動物の化石だ。陸にすむ哺乳類と海にすむクジラやイルカなどの哺乳類をつなぐ進化上の動物なようだ。 全...
2007年12月20日
今日のディナーは、奥さん、珍しい、苦手な 「鰻」 ですか? でも、なんか様子が違うよ・・・。 「鰻」 にしては、1個1個に分かれているし、皮の照り具合がちょっと薄い感じだし、身のつき方も寂しいし・・・。 「ん?」 たれは確かに鰻のたれだけど、魚は・・...
2007年12月19日
キャロットケーキ?何だかわかります?ケーキってあるから、人参のケーキ? 絶対そう思いますよね。そういう自分も、シンガポールで初めてこの名前を聞いたとき、そう思いました。 だから、ランチでスタッフがコレを注文してくれたとき、「え、昼からケーキ!きっついな...
2007年12月18日
チョと寒かったけど、まあまあの休日。 これで、後は大晦日まで休み無しだ。 でも、12月休み無しの以前に比べればいいか! と、言うことで、年末年始用の本を仕入れに図書館へ GO! 2時間掛けて夫婦二人で借りられる最大限の24冊 を GET! それに加えて、今...
2007年12月18日
鹿の糞 じゃないですよ。 これ、奥さん渾身の作、「手作りにんにく卵丸」 なんです。 にんにく好きも、とうとう、行き着くとこまで行っちゃった感じ。 この間、図書館で借りてきた 「驚異のニンニクパワー」 という本を参考に、昨日、拵えた物なんです。 ニンニ...